2007年10月01日
忘れていた事
今日、お客さまから叱られました。
先月からシステム開発がスタートしている会社様です。
今日はシステム開発の打ち合わせがありました。
打ち合わせも一通り終わって、社長にご挨拶。
新人が入ったのでその紹介でした。
そこで社長から:「システムの件はどうなってるんだ?」
私:「はい。今日打ち合わせをしまして・・・」
順調に言っていますと言いたかったんですが。
でも、社長から出た言葉は。
「KENSEiとあろうものが、なんでこんなシステムを提案するんだ?」とお叱りの言葉。
その言葉でハッと我にかえりました。
社長の話からは、会社の状況や、担当者の能力を見極めながらシステムを作らないと
どんなに便利なものを入れても、それは無駄な物になってしまう・・・と言うことでした。
確かにそうです。
私は常々、”システムは業務ありき”だと思っています。
業務がしっかりと回らないところではシステムは回らないのです。
そこを今回は考えていなかった。
と言うよりもすっかりと忘れていました・・・。
担当者からのヒアリングだけで、システム分析をしていました。
経営者の考えをヒアリングしていなかったのです。
これは完全に私達のミスです。
便利だからと言って、いくら高機能はシステムを作ったとしても、使う側のスキルや状況を考えないシステムは
いくら作っても駄目なんです。
いかに業務が大事かってことですね!
やっぱりシステムって人が使って”なんぼ”の道具なんですね。
システムとは誰の為に、何の為に作るのでしょうか?
それを改めて考えさせられた一言でした。
お客様に感謝です!!
同時に私達に期待する事を痛感しています。
システムを作るだけが仕事じゃないんです。使う側の業務改善をするコンサルティング分野もまた
期待されている部分なんですね。
どこまで出来るか分かりませんが・・・期待されているなら頑張ります。
単なる作るだけのシステム会社になるか?本当にお客様の業務改善の手助けができる、システム
コンサルティング会社になるか?
目指すところがどこなのか・・・そこを考える良いキッカケになりました。
キッカケを与えてくれたお客様に感謝です。
KENSEiのHPはこちらから
先月からシステム開発がスタートしている会社様です。
今日はシステム開発の打ち合わせがありました。
打ち合わせも一通り終わって、社長にご挨拶。
新人が入ったのでその紹介でした。
そこで社長から:「システムの件はどうなってるんだ?」
私:「はい。今日打ち合わせをしまして・・・」
順調に言っていますと言いたかったんですが。
でも、社長から出た言葉は。
「KENSEiとあろうものが、なんでこんなシステムを提案するんだ?」とお叱りの言葉。
その言葉でハッと我にかえりました。
社長の話からは、会社の状況や、担当者の能力を見極めながらシステムを作らないと
どんなに便利なものを入れても、それは無駄な物になってしまう・・・と言うことでした。
確かにそうです。
私は常々、”システムは業務ありき”だと思っています。
業務がしっかりと回らないところではシステムは回らないのです。
そこを今回は考えていなかった。
と言うよりもすっかりと忘れていました・・・。
担当者からのヒアリングだけで、システム分析をしていました。
経営者の考えをヒアリングしていなかったのです。
これは完全に私達のミスです。
便利だからと言って、いくら高機能はシステムを作ったとしても、使う側のスキルや状況を考えないシステムは
いくら作っても駄目なんです。
いかに業務が大事かってことですね!
やっぱりシステムって人が使って”なんぼ”の道具なんですね。
システムとは誰の為に、何の為に作るのでしょうか?
それを改めて考えさせられた一言でした。
お客様に感謝です!!
同時に私達に期待する事を痛感しています。
システムを作るだけが仕事じゃないんです。使う側の業務改善をするコンサルティング分野もまた
期待されている部分なんですね。
どこまで出来るか分かりませんが・・・期待されているなら頑張ります。
単なる作るだけのシステム会社になるか?本当にお客様の業務改善の手助けができる、システム
コンサルティング会社になるか?
目指すところがどこなのか・・・そこを考える良いキッカケになりました。
キッカケを与えてくれたお客様に感謝です。
KENSEiのHPはこちらから
Posted by kensei at 22:26│Comments(1)
│日記
この記事へのコメント
Posted by 社会保険の相談役 at 2007年10月02日 12:38
忙しすぎると会社の方向性も見失って
しまいがちですね。
僕も開業して丸7年になろうとしています。
会社がどういう方向に進むのか模索中です。
7年も経っているのにこんな事も決めれないのか~って
叱られそうですが、しっかり考えて行こうと
またまた憲誠社長のブログを見て決意しました。