2007年07月21日
面接
今日は写真無し・・・。
会社で社員募集をしています。
もう2ヶ月になるかな~。
会社が求めている人材は全然来なかった。
でも、今週3名も来た。面接3名やりました。
考えてみると・・・。
こんな小さく、知名度も無い、売上も上がっていない会社に「働きたい」と言う人達です。
勇気がありますよね。それも3名も着ました。
そのうちの一人は、未経験なので一度お断りした男性K君。
K君は断られても「アルバイトでも駄目ですか?」と言ってまた電話してきました。
今の時代、こんな物好きな人がいるんだなぁ~と思った。
どうしても私のところで働きたいんだ。
「是非一度お話させて下さい」と言うことだった。
正直、嬉しかった。
今回の募集は開発エンジニアです。
でもK君はデザイン志望だった。この時点で募集条件からは外れている。
でも、なんとなぁ~く彼の熱意に負けて、と言うよりも、情熱を感じて会ってみたいと思った。
会って見みると想像した以上に、真面目で素直な青年だった。
今時こんな一生懸命な青年がいたんだなぁ~と一人嬉しくなってしまった。
最近の若者はやる気が無いと言われている中で、こんな青年がいたのかと嬉しくなった。
彼は、銀行を退職して、このWebやデザインの世界に飛び込んできた。
もちろん、まだまだ若い。経験も無い。
でもいいじゃないですか。自分の夢を追いかけて、まだまだ世間を知らずに一生懸命にその道を目指す。
世間なんてまだ知らなくってもいいですよね。
壁にぶつかりながら、一つ一つ勉強していけば。
そんな時期が大切だってことを、歳を取って感じるんですよねぇ。
彼が、30歳になった頃に「あの頃は何も考えてなかったな~」って思える時がきっと来るでしょう。
その時に「でも楽しかったな~」と思えたらなんて素敵なことでしょう。
そんなK君を応援したいものです。
p.s.
私は面接の時に必ず聞く質問があります。
Q.貴方は何の為に仕事をしていますか?
K君の答えはここでは紹介しないでおきますね。なんせ、本人の許可を貰ってないので・・・。
みなさんは「何の為に仕事していますか?」
KENSEiのHPはこちらから
会社で社員募集をしています。
もう2ヶ月になるかな~。
会社が求めている人材は全然来なかった。
でも、今週3名も来た。面接3名やりました。
考えてみると・・・。
こんな小さく、知名度も無い、売上も上がっていない会社に「働きたい」と言う人達です。
勇気がありますよね。それも3名も着ました。
そのうちの一人は、未経験なので一度お断りした男性K君。
K君は断られても「アルバイトでも駄目ですか?」と言ってまた電話してきました。
今の時代、こんな物好きな人がいるんだなぁ~と思った。
どうしても私のところで働きたいんだ。
「是非一度お話させて下さい」と言うことだった。
正直、嬉しかった。
今回の募集は開発エンジニアです。
でもK君はデザイン志望だった。この時点で募集条件からは外れている。
でも、なんとなぁ~く彼の熱意に負けて、と言うよりも、情熱を感じて会ってみたいと思った。
会って見みると想像した以上に、真面目で素直な青年だった。
今時こんな一生懸命な青年がいたんだなぁ~と一人嬉しくなってしまった。
最近の若者はやる気が無いと言われている中で、こんな青年がいたのかと嬉しくなった。
彼は、銀行を退職して、このWebやデザインの世界に飛び込んできた。
もちろん、まだまだ若い。経験も無い。
でもいいじゃないですか。自分の夢を追いかけて、まだまだ世間を知らずに一生懸命にその道を目指す。
世間なんてまだ知らなくってもいいですよね。
壁にぶつかりながら、一つ一つ勉強していけば。
そんな時期が大切だってことを、歳を取って感じるんですよねぇ。
彼が、30歳になった頃に「あの頃は何も考えてなかったな~」って思える時がきっと来るでしょう。
その時に「でも楽しかったな~」と思えたらなんて素敵なことでしょう。
そんなK君を応援したいものです。
p.s.
私は面接の時に必ず聞く質問があります。
Q.貴方は何の為に仕事をしていますか?
K君の答えはここでは紹介しないでおきますね。なんせ、本人の許可を貰ってないので・・・。
みなさんは「何の為に仕事していますか?」
KENSEiのHPはこちらから
Posted by kensei at 15:52│Comments(1)
│日記
この記事へのコメント
Posted by 山入端 一郎 at 2007年07月23日 12:33
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。 |
社会保険労務士の山入端です。
やはり、幸せになるために仕事をしています。
非常にぼやけた答えですが、いろいろな意味
でです。
幸せってほんと定義が難しいですよね。
お金持ち、地位、名誉、と考えられますが、
今考えたのですが、自分が成長している
と実感できたとき、夫婦が成長できている
と感じたときに幸せって感じているような
気がします。もちろんお金も大事ですが・・・
憲誠社長は本を出せそうな感じの文書で
いつも引き込まれてブログを読んでます。